機工技師の防衛譚 レビュー
タイトル:機工技師の防衛譚
サークル:Royal
ジャンル:シミュレーション
発売日:2024年11月06日
プレイ時間:3時間半ほどでクリア
襲い掛かる魔物達をトラップにて撃退、防衛戦敗北は即モンスター姦、
スコアを貯めて新たなトラップを獲得して強敵に備えよう!
機工技師アンナが仲間と協力をして生き残りをかけた戦いをする作品をご紹介します。
ステージ戦はドットキャラクターが懸命に動く様子が描かれています。
ステージ選択画面ではアンナ他サブヒロインの立ち絵やセリフ
クリア数に応じてアンナのみ多彩な着せ替え機能などもあるゲームでした。
全体的に難易度は高め、ゲーム中ギブアップしようかと思いましたが(汗)、
発売直後のバージョンアップでイージーモードが追加されたのでそちらでクリア。
本日はこちらの作品をご紹介します。
〇ゲームの進め方
メニュー画面はこちら、ここからステージ選択・トラップの購入などが行えます。
右側の立ち絵のヒロインから会話(もしくはHな目で見る事)が可、
「〇〇」さんの部分は好きに名前が変更できます。
さてステージ1を選択、物語はルプス城の中で働く機工技師アンナ。
モンスターの襲撃で騎士や魔法使いが防衛で動く中、彼女の役目はトラップを
設置しモンスターの襲撃を食い止めることです。
最初のマップは横長、右側から敵が出現、敵にとってのゴールである
左端のアンナの元にたどり着くとライフが減少、3つのライフが残る前に
全ての敵を倒し切ればステージクリアになります。
画面左上にマウスカーソルを当てれば現在所持している罠を選択して設置が可能、
初期であるのは物理攻撃のスパイクと特殊攻撃のマジックサールの2つ。
これをマップ内に仕掛けていきます。
準備が終わればスタート、右端からスライムが登場して罠でダメージを与えて撃退。
まぁ初戦なので楽勝です。
2ステージも同様に罠を設置、隙間なく罠をびっちり埋めると
罠の効果が発生するのにわずかな空白時間ができてスルーしてくることもあったので
1マスくらいの間隔は開けたほうがいいかもしれません。
順調に進めて次ステージへ、いくつかのステージでは攻略前後で会話イベントが発生します。
右側のキャラ魔術師リタの話によると今度はスカルゴブリンがこの城を襲ってくるとのこと。
実はこのゲーム、ストーリーもなかなか凝ったものとなっていて
アンナを取り巻くサブヒロインの面々との会話もみものとなっているのでこちらにも注目してください。
今後はサブヒロインやNPCキャラが防衛戦に参加、
敵と一直線状に並ぶと遠距離攻撃を行ってくれます。
そして戦闘中に溜まっていくSPを消費してキャラを選択すれば
一定時間強力な効果を発揮してくれます。
アンナとは違い1回でも敵と接触すればその場で犯されてしまい無力化、
仲間の力も頼りにしながら戦いに勝利しましょう。
数戦すれば勝利後のスコアが溜まりショップにて罠を含め購入が出来ます。
上が新たに購入できる罠の一覧、中段がアンナの秘密兵器で1つまでセット可能で
SP消費の攻撃などが可能、下段が罠の設置コスト上限引き上げなどのアップグレード一覧となります。
新しいステージの攻略が難しい場合は前ステージに戻りスコアを得て
ショップで罠を追加してみましょう。
新たに購入したのは壁に設置するスプリングハンマー、
黒色マスの壁に設置して向きを変更、一定間隔でハンマーが飛び出る仕組みで
通過する敵を攻撃します。
床と壁に設置した罠を組合わせて敵にダメージを与えてみて下さい。
最初の難関は8ステージ、左右2方向からゴブリンが出現、
途中の分かれ道で上下左右からやってくる敵に対して撃退をするのですが・・これ無理じゃね?
4方向へ攻撃できる罠を設置する為コスト上限を上げて何とか撃退しました。
メニュー画面ではアンナのみ立ち絵の衣装変更が可能、
ステージのパーフェクトクリア(アンナのライフ減少無し&味方NPC被害無しで)の
数に応じて相当数の衣装が用意されています。
衣装の内容は体操服やバニー、後の方になれば露出度が高いものになります。
22ステージは総力戦、味方の数も多いのですがそれ以上に敵の数が尋常でないくらいの多さ、
3方向からやってくる敵に対して罠で応戦するのですが・・これも勝てないんじゃね?
このステージ以降はイージーモードでプレイしました。
さて、アンナの活躍で敵の襲撃を防いではいるものの味方陣営は疲弊、
統率をされた魔物達の動きに不審がる騎士のルシアは一つの結論を出します。
それは味方陣営に裏切り者がいて魔物を手引きしているのでは?
ルシアの発言はアンナ達にとって予想だにしないもの、このモンスターの襲撃は誰が企てたものか?
彼女達は全ての襲撃を守り切ることが出来るのでしょうか。
全30ステージをクリアしてエンディング、追加エクストラステージ5つプレイが出来ます。
〇Hシーン
各ステージの敗北・勝利でHシーンが視聴可能、
シーン内容はドットアニメーション7つと一枚絵CG6つの13シーン、
これに加え戦闘中のドットキャラのモンスター姦が視聴可能です。
アニメーションHシーンでは敗北したアンナ他ヒロインがスライムやゴブリンに
蹂躙をされる内容、城が陥落し抵抗が出来なくなった彼女達がひたすら陵辱をされるものとなっていました。
〇感想
タワーディフェンスならぬトラップディフェンス、
素早く動くウルフには移動速度を下げる罠、浮遊する敵は壁に設置する飛び道具で対抗と、
敵の種類も豊富なのでそれに対応していく迎撃の罠ゲーとなっていました。
プレイした感想で言うとかなりの無理ゲー。
ステージごとに決められた罠コスト(+アップグレードでのコスト枠拡張)の中で
多方向からやってくる大量の敵を倒すのは罠の数が足りないので攻略に躓くことが度々ありました。
新しい罠を購入してみようとは思うものの、どれも購入額が高価&ステージクリア1回当たりの報酬も安く
かなり延々と前ステージを繰り返しのが大変でした。
30ステージクリアでもまだ全部のアイテムを購入できず罠の試用もできないので
こういう所も遊びづらさにつながるかと思います。
ゲームプレイ中にオイル+火炎の攻撃が組み合わさって一定時間炎上して
通過する敵にダメージを与え続けていくとか面白い発見があるのですが、
ギミック性が強い罠が多く難解なのもありプレイヤー側が理解できず
罠や秘密道具が使いこなせず結果ステージクリアが出来ない、につながってしまっているかと思います。
バージョン1.00→1.10で調整もされて敵の性能も変わってきているものの
それでもイージーモード必須のゲームではないかと思います。
思わぬところで凝った物語が見れて良い作品かと思いましたが、
自分がプレイするには厳しいゲーム難度でした。
防衛ゲームにやりがいを求める方は一度体験してみて下さい。
以上、機工技師の防衛譚のレビューになります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
下記より購入が出来ます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません