人気記事

カエルvs壁画娘2 裏階層 レビュー

タイトル:カエルvs壁画娘2 裏階層
サークル:カプリット球
ジャンル:アクション
発売日:2025年06月17日
プレイ時間:10分ほどでクリア

□関連リンク

・ラムネのスクエアダンジョン レビュー&おまけ紹介

手軽でお安く遊べるアクションゲームのご紹介です。

カエルを操作して壁画に描かれた巨大娘と戦うゲームになります。
本作品はサークルさんの恒例となる脱衣&羞恥ジャンル、
敵を倒してのセックスシーンなどはありませんのでご了承ください。

『カエルvs壁画娘』の2作目、前作はどこで遊べるのかというと
『カプリット球ミニゲームコレクション』の一つとしてプレイが出来ます。

2作目となるこちらは前作よりもパワーアップ、
カエルをジャンプしたりベロ攻撃で動く壁画娘を引ん剝いていきます。

本日はこちらの作品をご紹介します。

〇前作のおさらい

壁画娘2の前に1作目を改めてプレイ。
神殿らしき場所に迷い込んだカエルは
神を名乗る壁画娘の眠りを妨げたとしてカエルを痛い目に遭わせようとするのでが、
こちらが返り討ちにしてやろうというものです。

操作としてはゲームパッドでの左スティックのみ、
またはキーボードの上下左右のみの操作。

迫りくる炎攻撃を避けつつ接近、近づいた後はベロ攻撃で壁画娘の衣服にダメージを与えてすっぽんぽんにしようというものです。

〇ゲームの進め方

復習も終えて今回の新作をプレイ。

初回プレイは何も設定を変えずにプレイしましたが
アクションが苦手な人は無敵モードを使ってプレイしてもいいと思います。

ゲームスタート、前作よりイラスト・エリアが変わったかも?

フェーズ1ではチュートリアル付きでゲームの操作説明、
まずは通常の移動方法、前回と同じく上下左右の移動で
火柱が手前から奥面へと向かうので上手く避けていきます。

ここからは新操作、円形に広がる火に対してジャンプで回避していきます。
初回プレイではタイミングが合わず苦戦中、ギリギリまで引き付けて飛んだ方がいいかも。

お次は岩石を飛ばしてくるのでカエルのベロでキャッチ、
回転するカエルのタイミングを上手く狙って壁画娘に当てていきます。
これにてようやくダメージが入ります。

その後は壁から地面に移動した巨大娘、吸い込みや火柱でカエルを
攻撃してくるのでここは回避に専念。

再び壁画に戻るのですが飛んでくる岩石が上手くキャッチできずに苦戦、
岩石が取れたとしても今度はいわをなげるタイミングが合わずに明後日の方向へ飛んで行ってしまいます、今作結構難しいぞ。

2、3分ほど進展がないまま時間が経過。
ようやく岩石で攻撃が出来て衣装が破損、これで決着か?

どうやら続きがあるようで宙に浮かぶ足場が登場、上まで登るようです。
なお合間合間に入手できるコインは別段クリアに必要は無く
完璧なプレイをしたい時などにコンプリートを狙ってみる為の物です。

登り切った後は上部に空間を発見、飛び越えていくと・・、
壁画娘の裏面へと移動、壁画の裏なんてあるのかぁ。

ここでは大量のコインやライフをゲット、何をしたら次フェーズに移るのかと探索中。

ベロで木箱が破壊できたので裏面のまま下階層へ移動、
尻が見えるので下着を引っ張てやれ(外道)。

これには壁画娘は怒り心頭、最奥面まで吹き飛ばされるカエル、

最終フェーズはあらん限りの火責めでカエルを焼き尽くそうとします。
なんかもうデタラメな攻撃でこれは一発クリアは不可能かと思いましたが
ギリギリのライフで手前まで到達、壁画娘に一泡吹かすことが出来ました。

めでたく壁画娘を退治したカエル、彼女の最後の様子がどのようなものかは是非プレイしてみて下さい。

〇感想

初回プレイでの一発クリア、タイムは11分丁度。
何気に最初のコインを取り逃がしてからは残り全部はゲットできたようです。
途中中々攻撃を当てられなかったのでそこを上手く操作できれば
短縮もできるかと思います。

最初は練習の意味も含めて無敵モードで初めて2回目からは
タイムアタックやパーフェクトクリアを目指して遊ぶのがいいのではないでしょうか。

個人的なお話ですがつい先日までステータス管理が大変なゲームをプレイして疲労困憊だったので、こういったアクション感覚で遊べることができて良かったです。

RPGやSLGのようなジャンルも面白いのですが
こういった直感的に遊べるゲームも需要はあると思うので
ぜひサークルさんのゲームも一緒に買って遊んでみて下さい。

どれもお安い作品なのでまとめて買っても遊んでみるのもオススメです。

以上、カエルvs壁画娘2 裏階層のレビューになります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

下記より購入が出来ます。

広告