FalseMyth2~愛憎のエゴイズム~ 体験版レビュー


タイトル:FalseMyth2~愛憎のエゴイズム~
サークル:不志陀羅亭
ジャンル:ロールプレイング
発売日:2025年04月下旬予定
プレイ時間:5時間ほどで体験版クリア
備考:体験版のセーブデータを製品版に移行できます
注意:一部猟奇的な表現があります。
ボイスː
□関連リンク

2019年に発売された大人気作品FalseMythの続編が今年4月に発売される予定です。
過去作品に比べバトルもHイベントシーンも大幅にパワーアップ、
強敵を相手に仲間にコマンドを与えて勝利へ導いていくゲームとなっています。

戦いが終わり平穏な日常シーンではパートナーと過ごせます。
新たな舞台はヴァルディア領、学園内での施設で遊技場で遊んだり
恒例の釣りをしたりと本編以外もとことん遊べる内容です。

今作も主人公はルージュ、戦う時は頼りになるのですが
Hの時は女の子にされるがままの責められる場面が多いドットアニメーションH。
体験版プレイ後の感想としては、矢継ぎ早に新機能が追加されているので
戦闘面の理解が今もまだ追い付いていません。
ゲームの購入を予定されている人はあらかじめ体験版である程度慣れたうえで
セーブデータを製品版に移してプレイするのがいいでしょう。
本日はこちらの作品をご紹介します。
〇オープニング兼前作のあらまし

元は女の子だった主人公ルージュがある事件でオ〇ン〇ンが生えてしまうことに、
解毒化の手段が無いかを探すためにしばらくライラン領で過ごすことになりますが、
そこではいくつもの難事件が発生し巻き込まれます。
ルージュはそこで出会った仲間たちと事件を解決しライラン領を後にします。
仲間達のうちの一人、ナギと共に向かった場所はヴァルディア領。
多くの領地の貴族の子らが通う学園に招かれナギは講師として、
ルージュは特別枠の学徒として過ごすことになりました。

本来であれば学園及びヴァルディア大神殿は結界に守られているのですが
その結界を破ろうとする魔物の動きが活発化して防衛が困難となります。
学園理事長レヴィアンヌは有望な人物としてルージュとナギをスカウトして迎え入れました。

冒頭は青髪の少女シルフィーナが男達に乱暴をされる場面、
そこにルージュが現れ危機を救った所から物語が始まります。
〇ゲームの進め方※バトル・探索

※ゲーム開始時はゲームパッドでのキー入力を設定できます。
パッドプレイでの戦闘シーンではアクションゲームのような形で
方向キー+各キーの同時押しなどが求められるのでゲームでの操作に慣れておきましょう。
個人的に今作はゲームパッドよりキーボードの方がいいかと思っています。
※※重要※※↓↓
今作のバトルは新システムでありかつイベントが進むにあたり
新機能が追加され複数人パーティでのコマンド操作となります。
こちらの記事では体験版終了までのバトル要素をひとまとめでご紹介しますが、
全部を覚えるのではなく体感的に身に着ける程度でいいと思います。

まずはホットスタートでのオープニング戦、初回はルージュ一人での戦いです。

何かしらの新機能があるときはチュートリアルがあるので見ておきましょう。
解説役は前作も登場のナギ。

ざっくり言うとこのバトルシステムはリソース確保型バトル、
画面下に表示されている5SPのうち4方向のキー(今は右だけ無視)と
Zキーを同時押しして各種攻撃を行います。
↑Z、←Zは初回は0ポイントなのでSP消費無しで攻撃、
一度使った方向キーは消費SPが増加します。

敵のライフポイントを削り切ればバトル勝利となりますが、
ここから先は勝利後のオーバーキルタイム、残っているSPを使い追撃攻撃を仕掛けましょう。
ボスなどのイベント戦は100%固定?通常戦は0からパーセンテージを貯めていきます。
このオーバーキルを貯めておくのが今後の役に立つので練習がてら試してみましょう。

次はダンジョン戦、ここでは3種類(3方向)の攻撃について習います。
『ブラスト』↑Zがシンプルで大ダメージ
『バースト』←Zが中ダメージでBG(バランスゲージ)を減らす
『トリック』↓Zが小ダメージ+一定確率で敵行動をキャンセル

ブラストはダメージを与えるだけなので省略、
バーストでは敵ライフ下にあるバランスゲージを大きく削ります。
これがなくなると敵はブレイク状態になります。
ブレイク後はSPが全回復し、かつそのターンは全ての攻撃がクリティカルになります。

トリックは一定確率での敵コマンドキャンセル、
左側には敵のターンでの行動が表示されていますのでトリック攻撃では
どれか一つを使えなくします。
この時敵コマンドをすべてキャンセルできれば敵ターンは行動なしのスタン状態、
さらに同ターンではコマンド攻撃で加算されるSPがリセットされるので
再びブラストやバーストが使いやすくなります。
上手くいけば1ターンの間にバースト‐ブレイク・トリック‐スタンで
敵を一方的に袋叩きにすることもできます。

コマンドの最後4つ目の→Zは防御、ボス戦などで1ターンに倒しきれな長期戦に使います。
ライフを小回復で被ダメージを軽減します。

さぁ、次の段階へ行くぞ(分かってないけど・・)。
敵との戦いに新キャラクターロマーリオが加入。
以降は複数人でのコマンド操作になります。

今まではZキーでルージュの攻撃コマンドを行っていましたが、
ロマーリオの加入により今度はXキー+方向キーで攻撃を行います。
加入したからといってもライフやSPは変わらずパーティ戦、
特徴的なのは万能なルージュと違いロマーリオはトリックでスタン確率アップ、
さらに防御効果が高く偏った性能をしています。
ですので今後はブラストとバーストをルージュが担当、トリックと防御をロマーリオが担当と
いったように役割分担をしていきます。
攻撃のタイミングを同時押しであったり間髪入れずチェイン攻撃をすると
良いそうなのですが、これは自分では上手くできなかったので割愛、
ゲームプレイ時に攻撃の感覚を掴んでみて下さい。

さぁさぁ、最終段階のバトルは魔術師コマンドの説明だ!(もう無理・・)
ルージュと相棒の二人がかりでは倒せそうにない強敵を前に
魔術師ナギが加入をして共に戦ってくれます。

魔術師加入後はルージュたちより先に魔法詠唱の選択、
使用する魔法を選び詠唱をしている間にルージュ・新加入リックの前衛二人で攻撃を行います。

この時は↑Zのブラスト攻撃により魔法発動のゲージが大きく増加します。
詠唱完了後はVキーにてナギの魔術が繰り広げられます。


今後の魔法も3種類に分かれ大ダメージであり詠唱がかかるもの・
中威力+BG減少・小威力で詠唱が少なめと分かれています。

イベント進行により後衛の魔術師はナギからシルフィーナに交代、
ナギとは違い一般魔術師の彼女は敵の攻撃が影響で詠唱がキャンセルされる場合もあります。
敵の強さによっては魔法詠唱のタイミングでパーティ全員未行動で防御に徹するなどの判断も必要になっていきます。
これらが体験版でプレイできる限りの範囲内のバトルシステムになります。
正直一度プレイしただけでは全部は覚えきれないので体感をして慣れていって
一つずつ覚えるのがいいでしょう。
※※ここまでが重要※※↑↑
あとはもうおおざっぱな説明でいいや(なげやり)。

ダンジョン探索ではマス目上で分けられたフィールドを一歩ずつ歩いていきます。
途中にアイテムやバトルが発生するのでできる限り接触をしましょう。

マス目は川などの障害物により移動が出来ないマスがあります。
この時は方向キー長押しでジャンプ、さらに長押しで飛込斬りで3マス移動をします。
飛込斬りで着地した先にモンスターがいれば先制攻撃、敵にダメージを与えた状態で戦闘が始まります。
ジャンプ・飛込斬りにはSPを消耗するので足りない場合は周辺を移動してSPを貯めましょう。

ダンジョンは一度クリアすると探索終了となり、再度挑むには
店でフリーダンジョンの購入をしてから挑みます。
〇街の探索について

オープニングからのバトル連戦にダンジョン探索と大変なことだらけですが
それらがひと段落着いたところでようやく日常的な場面へと移ります。


前作プレイ済の方はほぼ一緒。
街中の探検ではヴァルディア領の大神殿兼学園と学徒街を見て回れます。
最初のうちは各ブロックを歩いて回ります。
後々セバスチャンがワープ用アイテムをくれるのでそれまでは慣れていきましょう。

日常フェイズではパーティを組んでいるロマーリオやシルフィーナと一緒に出掛けます。

二人用の遊戯街で遊んだり、釣りや喫茶店に入って好感度を上げておくと
新たなイベントが発生していきます。

体験版の終盤くらいにはヒロインシルフィーナとHができるようになります。
イベントHシーン以外にも自室内で移動しながらプレイ内容を決めて
何度でもHができるるようになっています。

この体験版だけでも十二分に物語が展開されるのですが今回はご紹介が出来そうもありません!
セーブデータは製品版に移行できるようになっているので今のうちに体験版をプレイ、
なおかつ前作FalseMythも買ってプレイしてみて下さい。
〇Hシーン
体験版では4シーンかな?製品版では45シーンが視聴できるようです。

戦っているときは格好いいルージュなのですがHな事に関しては
女の子に責められて発情しっぱなしの様子が描かれています。
ボイス付きHシーンでのドットアニメーションシーン、
カットイン表示でルージュの精を搾り取る場面が見れます。

ヒロインシルフィーナと交流を深めたルージュは早速のお願いとして
手コキやフェラをリクエスト、応える彼女の性技で精を吐き出すものとなっていました。
〇感想

パワーアップした作品と銘打たれただけあり戦闘システムは大幅に進化して
演出面ともに見ごたえのあるものとなっていました。
不安なのはプレイヤー側がこの新システムに追いつけるかどうか、
敵の強い弱い以前にこのゲームを把握することが出来るかが本作品の不安要素となります。
商品ページには前作未プレイでも問題ありませんとのことですが、
自分としては前作プレイを強く推奨します。
物語をより楽しむため、1作目2作目と続くゲームの操作にも慣れる為。
何より純粋にFalseMyth無印が面白いので遊んで欲しいです。
前作を買ってクリアした人もおさらいをかねてもう一回プレイして(圧)。
体験版プレイ時の感想としては期待のある物語に注目をしたいのですが、ポルルカ色欲三昧や姫ヵ島の時と違いスローライフ感は薄く思います。
FalseMyth無印でもそうでしたが日常的な平和シーンと対比して
かなり悲劇的な陰鬱な展開であったり絶対絶命な場面もありました。
プレイ中も日常の平穏がいきなり事件で変わっていく様子を見て「ヒッ!?」とビビっていました。
もしかしらこの先もドキドキしながら物語の続きを見ることになるかと思います。
発売まではまだ先になるのでそれまでの間に前作の履修や
購入資金を用意もしておきましょう。※今作はお高めだからね
以上、FalseMyth2~愛憎のエゴイズム~の体験版レビューになります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
下記よりダウンロードができます。
↓
FalseMyth2~愛憎のエゴイズム~
サークル過去作品はこちらから購入できます。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません